婚活がなぜ難しいのか?
2016/11/01(火)
インターン婚活
昨日は、インドネシアから、 海外研修生を日本に送り出す機関の人とお話ししていて、驚いたことがあった。
もはや、日本の第一次産業や、工場労働者などは、海外研修生がいないと成り立たないそうだ。
「香川でも、中大規模農家の多い西讃地区では、畑仕事をしている人たちのほとんどが、東南アジア系の海外研修生」とのことだ。
また、深夜のコンビニの店員さんや、居酒屋の店員さんも外人さんばかり。
「農家の嫁不足解消にも、貢献している」とのこと。
それは、3年間の研修期間で、就労態度や、仲間との協調性や、リーダーシップや、人柄を、十分に観察することができるので、 その中でいい人を見つけて、結婚するパターンが増えているそうだ。
このスタイルは、就活のインターンシップと同じで、 一度現場を体験してから、双方が納得して決定するので、的を得ていると思う。
学生結婚や、職場結婚もこれに近いと思う。
婚活がなぜ難しいのかというと、いきなり出会った二人が、時間の余裕もなく、どんどん決断していかねばならないので、 人間関係を作るのが、とても難しいからだと思う。
いきなり、結婚できるまでの関係など築けるはずがない。
最初は、互いを理解するまでは、慎重に繊細に互いを知ることにだけに、注力したほうがいい。
おいしいお米を炊くと時と同じで、
「はじめちょろちょろ、中ぱっぱ」である。
何事も、始めと終わりが肝心だ。
出愛の縁出家 脇 光雄
すでに18組の結婚が成立した伝説のパーティー
高松テルサ 婚活パーティー Salon for Singles 63
●日時:10/23(日)10:30受付 11:00~14:00
●場所:高松テルサ(香川県高松市屋島西町2366-1)
●資格:45歳くらいまでの男性と、この年齢層
の男性と結婚希望の未婚女性。(初婚 再婚不問)
●定員:男女8組 16名
★詳細閲覧はこちらから
https://www.konnavi-kagawa.com/e_281023
「やってはいけない婚活 動画完成」
婚活ナビゲーターの脇光雄が、今まで見てきた2千組以上のデート中で、 本当にあった嘘のような話を、おもしろおかしくショートコントにしてみました。
やってはいけないデートの数々を、笑いながら学べます。
恥ずかしながら私が出てます。
感想をお聞かせ願えれば幸いです。
Love Lab 婚活シアター「本音男子 本音女子」
4作品一挙公開
https://www.konnavi-kagawa.com/love_lab_movie
※婚活をはじめたいと思ったあなたの為の、婚活無料相談受付中!
↓ 下記へご予約ください。
761-8071
高松市伏石町1307-3 コアハウス1F
TEL 087-813-5228
FAX 087-866-7205
メール kon-k@mc1-2.com