空き家が増えたと感じる寂しさ
2017/08/24(木)
私は毎日、早朝の散歩とストレッチ体操を行っている。
散歩のコースは、毎日あきないように別のコースを歩いている。
最近よく感じるのが、築40年から、50年位の空き家が目立ち始めていることだ。
地区は、今里、伏石、桜町、三条という、市内でも中心街で、学校区もいいので、 以前なら空き家などまったく見かけなかった。
ところが、ここ数年前くらいから、立派な家や十分に住めそうな家の、全ての雨戸が閉まっていたり、 ペンペン草が伸び放題になっているのを、見かけることが多くなった。
おそらく、子供たちは県外にいて、親ごさんのどちらかが亡くなると、子供さんの所へ引き取られたり、 施設に入られたからなのだろうか。
県内で、すでに17%の一軒家が、空き家になっているとのことだ。
これから人口減で、益々増えていくらしい。
先日の新聞では、JR四国が、「自力経営が人口減で難しくなった」という発表もした。
色々な面で、非婚化、人口減少の影響が出はじめて、身近なものになってきている。
今までのように、右肩上がりの成長ばかりの思考では立ち行かなくなったので、 新しい価値観が必要だと思う。
同時に、愛と命の壮大なるリレーである、結婚の意識を高める必要がある。
とにかく、すべての生命の使命は、命を次世代へつなぐことだけは間違いない。
毎年、盛夏の2週間という短い命を精一杯鳴き切って、次世帯へ命をつなぎ、 見事なまでに散っていく蝉を見ていると、「あっぱれだな」と感心させられる。
我々も、そうありたいものだ。
出会いを演出する
婚活士 脇 光雄
第12回「親の会かがわ」
●日時:9/24(日)
●場所:高松テルサ会議室
●資格:45才位までの、未婚のお子さんを持つ親御さん。
●定員:男女8組 16名
★詳細閲覧はこちらから
https://www.konnavi-kagawa.com/e_290924
「やってはいけない婚活 動画完成」
婚活ナビゲーターの脇光雄が、今まで見てきた2千組以上のデート中で、 本当にあった嘘のような話を、おもしろおかしくショートコントにしてみました。
やってはいけないデートの数々を、笑いながら学べます。
恥ずかしながら私が出てます。
感想をお聞かせ願えれば幸いです。
Love Lab 婚活シアター「本音男子 本音女子」
4作品一挙公開
https://www.konnavi-kagawa.com/love_lab_movie
※婚活をはじめたいと思ったあなたの為の、婚活無料相談受付中!
↓ 下記へご予約ください。
761-8071
高松市伏石町1307-3 コアハウス1F
TEL 087-813-5228
FAX 087-866-7205
メール kon-k@mc1-2.com